看護助手
- 職種
- 看護補助業務
- 資格
- 不問です。経験者優遇
※初めての方にも丁寧に指導します。 - 勤務時間
①6:30~14:30
②7:30~16:00
③11:00~19:00
④12:30~21:00
休憩時間60分 シフト制です。※すべてのシフトに入れない・時間が合わない方もご相談ください。
※学生の方、午前のみ土日のみの方もご連絡ください。
※週20時間以上勤務の方は社会保険加入あり。- 給与
-
- 常勤
40才経験5年 年収350万円以上
社保完備 世帯主 住宅手当・扶養手当等あり - 非常勤
時給 1069円〜
・日曜祭日と平日17:00~21:00は10%増し。
・6:30からの出勤には早出手当1000円/一回
- 常勤
40才経験5年 年収350万円以上
- 業務内容
- ・ベット周囲の環境整備、物品補充
・食事の配膳・下膳、看護師と共におむつ交換
・常勤 看護助手のリーダー的業務 - 通勤手当
- ・交通費実費支給 公共交通機関運賃・車ガソリン代1キロ15円
マイカー通勤のかた駐車場あります。
お問い合わせ
医療生協さいたま生活協同組合 埼玉西協同病院
担当:小野寺総看護長
電話:04(2942)0323(代表)、04-2942-6099(直通)
E-mail:nisikyodokango@mcp-saitama.or.jp
PR動画
「多様な働き方実践企業」 プラチナ認定
当院は、女性職員が働き続けるために様々な支援を行っています。
多くの職員が働きながら子育や介護をしています。育児休業、短時間勤務、介護休暇等の制度が就業規則で決められています。保育施設もあり看護師、事務職等のキャリアを積んだ女性が出産などを機に辞めずに働き続けています。
このような取り組みを通して、2014年に埼玉県から「多様な働き方実践企業」として認定されました。 「多様な働き方実践企業認定」とは、女性がいきいきと働ける職場環境づくりを進めるため、短時間勤務やフレックスなど多様な働き方を実践している企業・事業所などを認定しています。
主な認定基準は以下のようになります。
- 女性が多様な働き方を選べる
- 法定義務を上回る短時間勤務制度が職場に定着している
- 出産した女性が現に働き続けている
- 女性管理職が活躍している
- 男性社員の子育て支援を行っている
埼玉西協同病院
診療時間
午前 | 8:30~ |
---|---|
午後 | 14:00~ |
夜間 | 18:00~ (月・水は急患のみ) |
受付時間
午前 | 8:00~11:30 |
---|---|
午後 | 13:00~16:00 |
夜間 | 17:00~19:30 |
〒359-0002 埼玉県所沢市中富1865
アクセスはこちら