人体から採取される検体(血液・尿など)を用いていろいろな項目について検査したり、患者様の心電図やエコーをとったり、内視鏡の助手や採血を行ったりしています。 常に患者様の立場に立って迅速かつ正確な検査データを提供できるように日々努力しています。
特長
患者様の人権・利益を尊重し、チーム医療の一員として、安全で信頼される検査データを提供します。
- 技術・知識の向上に励み、高い専門性を維持することに努め、患者様に信頼される検査室を目指します。
- 医師の指示のもとに、信頼のおける正確な検査データを迅速に提供します。
- 臨床検査の担い手として、地域医療に貢献します。
検査科の主な業務
検体検査
(1)生化学的検査
血液などの検体を用いて体内の重要な情報を得ることができます。当院では緊急検査として肝機能がわかるAST・ALTや腎機能がわかる尿素窒素・クレアチニン、炎症の状態がわかるCRPなどの検査を行っています。また、診療前検査で血糖値とヘモグロビンA1cの検査を行っています。
(2)血液学的検査
白血球や赤血球の数を機械で測定することにより、貧血や白血病などの血液疾患や炎症の状態がわかります。
(3)一般検査
尿などの検体を用いて体内の重要な情報を得ることができます。尿中の糖・蛋白・潜血などを試験紙を用いて検査したり、白血球・赤血球・腎尿路系細胞・細菌などを顕微鏡で数えたりします。
※当院では緊急検査のみ院内で行い、その他は外部の検査機関に委託しています。
生理検査
(1)心臓の検査
安静時心電図
心臓の電気的な活動を波形にしたものです。不整脈や心筋梗塞などがわかります。
負荷心電図
1分半または3分間階段を昇り降りして心臓に負荷をかけて心電図をとります。運動によって引き起こされる不整脈や狭心症などを発見することができます。
ホルター心電図
24時間の心電図を記録します。日常生活の不整脈や狭心症などを発見することができます。
(2)肺機能検査
大きく吸ったり、吐いたりして肺活量を測定します。喘息や慢性閉塞性肺疾患などの病気の発見や呼吸能力を評価できます。
(3)超音波(エコー)検査
人の耳には聞こえない超音波を体に当てて体内を見る画像診断の検査です。
(4)簡易睡眠検査
病院から簡易検査機器を持ち帰っていただき、ご自宅で寝る時に装着して睡眠中の呼吸の状態を調べます。
(5)終夜睡眠検査
病院に一泊していただき、睡眠中の呼吸の状態を調べます。
(6)血圧脈波検査(PWV/ABI)
両足首と両上腕に血圧計を装着し、血圧・脈波を測定することで動脈硬化の具合や足の血管の血流障害の程度を検査することができます。
検査機器紹介
- 生化学分析装置
- 血糖測定器
- ヘモグロビンA1c測定器
- 多項目自動血球計数装置
- 尿自動分析装置
- 血圧脈波検査